【アフィリエイト広告を利用しています】
はじめに
離島でFIREを目指す人のためのブログです。
どんな仕事につくのか?それは離島に限らず経済的自由を目指すときの超重要ポイントです。
結論から言うと、
畑がたくさんあって経営能力がある人以外→公務員
です。
以下にそれぞれの職種を挙げていきます。
公務員(役場職員)
離島で安定した仕事といえば地方公務員、いわゆる役場職員です。
メリット:有給休暇のとりやすさ、ボーナスの支給など、島の中での待遇の良さは突出していると言えます。(「島の中では」という条件付きです)
デメリット:いくら田舎といえど、部署にとっては残業が恒常化しているところも。また、メリットの裏返しですが、高待遇ゆえ島民からの厳しい目線が向けられることもあります…
採用試験は例年9月ところが多く、エントリーは7月頃から始まります。詳しくは各市町村のHPをチェックしておく必要があります。情報を見逃さないためにRSSリーダーがおすすめです。
農協職員
島での主な産業は農業ですが、その農家さんに身近な仕事が農協職員です。一口に農協といってもその職種は多岐にわたります。
農産物を出荷する際の集出荷場の職員
Aコープなどスーパーの職員
銀行業務(貯金・融資・投資)
…などなど。農協職員になったらこのような部署を異動することになります。
安定しているといえますが、給料としては厳しいという話もあるため、農協職員としての仕事以外に農業をしている方もいます。
採用時期は随時のことが多いです。つまり不定期。HPにも掲載されていますが、農協スーパーの掲示板みたいなところに掲載されていることもあるため、気をつけて見ておくことが必要です。
郵便局職員
郵政民営化により、厳しい印象のある郵便局職員。農協職員と同じく、島での物流、銀行、保険、投資といった多岐にわたる業務があります。
真夏の炎天下、郵政カブで郵便物を配達している姿に頭が下がる思いでした。
思った以上に体力勝負の職種かもしれません。
採用は随時で、こちらも郵便局に直接掲載されていることがあります。
流通関係
離島での神ツールの一つ、Amazonの影響もあり,流通・物流は重要な産業です。
ヤマト運輸や佐川急便などの職員は常に不足状態、台風で物流がストップした時は休みですが、その後溜まりに溜まった配送物を夜遅くまで配達するなど、離島特有の忙しさがあるようです。
【注意】離島で(に)引っ越しをするには?☜こちらの記事では引越しする際の注意点などを紹介しています。
医療・介護関係
超少子高齢化が進行する日本で、離島はその先端を行くといってもいいです。
なので、医療・介護の分野は常に求人を出しています。ですが、なかなか応募がなく人材不足は深刻です。やはり原因はその労働のきつさと比較した時の給料の低さでしょう。
就職するのは難しくないですが、基礎体力と、老人の方との交流が好きなどといった、給料だけではない動機づけが必要になるといえます。これは離島に限った話ではないですね。
(※女性向け)リゾートバイト
いわゆるスナックなどでのバイトです。地元出身の女性が働くケースもありますが、多くは島以外からリゾートがてら働いていることが多いです。寮などが整備されていることもあり、短期で島の雰囲気を感じたいという女性にはいいのではないでしょうか。夜間の仕事のため、島の中では時給もいい方です。
もう1点、メリットとして挙げられるのは「異性として見られる機会の増加」ではないでしょうか。冗談でもなんでもなく、島のスナックで働いていると島男性陣の熱量が凄いことに驚くと思います。
失恋などで自信喪失した方、「オンナ」としての自信回復に一考の価値ありです。
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは
「都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組
総務省HPより
とのことです。はっきりいって給料としてはそんなによくないですが、住居を自治体側が用意してくれたりする点はメリットです。
個人的に一番のメリットだと感じているのは自治体(行政)との関係が構築できることにあると思っています。協力隊の任期は1年から3年程度、その間に自治体職員とは密に連携しながら業務をしていきます。任期終了後も「その地域への定住・定着を図る」ことが事業目的の一つですから、一定のサポートが期待できます。
農業
島で農業をしてのんびり暮らす。東京砂漠に疲弊した企業戦士が居酒屋でふと夢想する事柄でありがちですが、現実は甘くありません。島出身者以外の方にとって実際これまで紹介したどの職業よりも難易度高いです。MAXです。
まず、農業をするためには農産物を育てるための畑が必要になりますが、この畑、借りられません。
なぜかというと、畑は所有者にとって財産なのでよそ者には貸してくれないのです。
「小さいコミュニティにおいて血縁関係はあらゆることに優先される」
これは間違い無いです。なので出身以外の方が農業で成功するためには、
- 小さい面積でも大きな収益がある品目の選定(超重要)
- 何か農業以外の仕事につく
- 2、3年島で暮らして顔見知りになって関係性を築く
- 満を辞して畑を借りる交渉をする
- 新規就農者向けの事業を活用する
- 農家としてのキャリアを積む
- 施設や農業機械を導入するための事業活用…
といった手順を踏むしかありません。
起業して成功するより難しい気がします。
地元の農家が成功するには広大な畑と、経営能力が必要です。先月何に支出したか見当もつかない人は借金を増やすだけです。ただし、島の仕事の中で爆発力があるのが農業でもあります。サラリーのみでFIREするのが難しいのも事実です。
【簡単】離島でつみたてNISAに挑戦するには?☜少しでも経済的自由に近づくために有効な手段です。
↑今や貯金だけでは物価高騰に対応できなくなってきています。つみたてNISAなど有利な制度を活用しつつ、ネット証券を利用することで資産を増やせる可能性が高まります。
漁業
漁師、これは農家よりも一段難易度が高いといえます。マッドマックスです。
漁業で生計を立てるために必要な漁船のクラスだと、2000万以上するものがザラです。2000万だと安い方かもしれません。
であれば、2000万をインデックス投資(年利5%)にまわして、年間80万リターン(税控除後)+バイト代月10万とかの方が再現性と安定性はあります。
オススメのインデックスファンド3選☜選定選びに迷ったらどうぞ
クラウドソーシング
島と都会の格差を是正する神の如き仕組み、それがインターネットです。
ネットの発達で生まれた職業にクラウドソーシングがあります。場所の制約を受けない点で、離島との相性が非常にいいです。
最初は報酬単価が低いため実績を積んでいく必要がありますが、今まで島にいた人間からすると島にいながらにして島の中以外に働き口があるという点で価値観の変容というか革命的です。
【節約】離島でインターネットを引くには?☜どれにしようか迷っている場合にどうぞ。
おわりに
島で働く場合に職種を検討することは重要です。
島での生活は意外にコストがかかるので、ある程度安定した仕事が向いています。
その上で、クラウドソーシングなどの副業でインカムを増やしていくことで余裕のある島ライフが送れると思います。
大規模農家なら早期FIREもあり得ますが、自然災害などで大きな負債を抱える可能性も大いにあるため、投機的な側面も否定できません。
どんな仕事でも、成功するためには緻密な計画と努力が必要ですね。
コメント